ロードバイク専門店 大福屋 営業時間 月~金:12:00〜20:00 / 土日祝:12:00〜19:00 水曜日定休

店長日記

2016年2月05日

午前中2時間ほど試乗車のFELT F1に乗ってきました。私の好きなタイプのバイクなので少々甘い言葉になります。見た目通りの硬めガッチリ反応の良いバイクです。大口径ラウンド形状真っすぐ曲げ加工無しのパイプ構成で路面の振動はかなりダイレクトに伝わってきます。特にリア。踏めばすぐに反応するのと引き換えですね。軽量ライダーにはきついかもしれません。パワーのある人や重量級にはちょうど良いかも。ハンドリングは軽めですが癖は無く、縦横の剛性感は同じようでバランス良くとても素直。基本性能がとても高いのでタイヤ、ホイールの特徴が良く出るフレームですね。AR1と違ってダンシングでは横に振ろうがハンドルを無理矢理こじろうがどんどん進みます。レース中の反応やアタックは楽しいだろうなあ。短時間高出力で走ることが多いヒルクライマーも好みの乗り味でしょう。こういうバイクは疲れて踏めなくなるとパタッと進まなくなるのはみな同じ。しっかり鍛えて乗りましょうね。構造上の良いところは、外回し真っすぐのワイヤールーテイング。引きの軽さ、メンテナンス性の良さはこれが一番。BB30規格は最近少な目の規格ですが、BBシェル内部ががらんどうではなく肉厚のカーボンスリーブが入っていること、これが踏んだ時の剛性感に効いているんでしょうね。その代りDi2の配線は少々手間がかかりそうです。ケチをつけるとすれば供給体制。入荷量が少なく早々に完売してしまうこと。安定供給を切に望みます。構造ではシフトワイヤーのアウター受けがボルト留めで、強度は問題ないのでしょうが、ゆるみ止めを塗るとかこまめなチェックが必要です。マット仕上げのバイク全般ですが、汚れや傷がつきやすいこと、軽量化と言って塗料をけちるなよ、と言いたくなります。2015年に素材のカーボンをグレードアップしましたが価格は据え置き。前モデルからもほとんど変わらず為替の変動をうまく吸収したのか、円高時にぼろもうけだったのかは知る由もありませんが、この価格でこの性能は高く評価されるでしょう。あとはトップモデルのFRDと何が違うのか、興味は尽きません。きっといいんだろうなあ・・・


2016年2月05日

DSCF1046天気が良く気温も高かったので社用車の赤大福号の洗車をしました。デイグリーザーとバイオ洗剤でささっと洗い天日干し。乾いたら注油とワックス掛けて出来上がり。ついでにBBとペダルのグリスアップもしておきました。羊の皮を被った狼ほどには早くありませんが猪くらいは走ります❓

 

 

 

 

 

 


2016年2月04日

DSCF10453日は展示会&セミナーでした。MAVICとシマノ。学生時代からの勉強嫌いは今も変わらずで、睡魔との闘いです。今週末の土曜日は自転車競技に関わる資格の一つ「チームアテンダント」の講習会で、朝から夜までビッチリ。会長は一昨年、監督は昨年取得しましたので、大福屋チーム代表としても取らねばイカン!と、臨時休業で皆様にはご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 


2016年1月31日

月、火、土とは所用あり臨時休業でご迷惑をおかけします。明日から2月、立春はもうすぐです。寒いのはあと少し、元気出して走りましょうね。


2016年1月29日

昼過ぎから雨になりました。予報では夜半過ぎから雪になるそうで、そういえば随分と冷え込んできました。明日の走行会はお休みします。残念。私はそろそろ確定申告の準備。じゃじゃ漏れ大赤字決算でも正しい申告は納税者の義務ですっ!この時期全くもって顔が青色、事態は深刻そのものです。


2016年1月28日

AR1試乗車を実走で60キロほど乗りました。路面凍結がまだ残るので安全第一です。縦方向に硬く、横方向には柔らかめのエアロバイクならではの独特の踏み心地、クランク位置が11~2時あたりでぐっと踏むと、ど~んと加速します。ダンシングも横に振らずに縦にしっかり踏むと登り、特に緩斜面は気持ちよく進みます。フレーム形状とシートステイのブリッジが無いため、ダンシングで横に振ったりガチャ踏みをすると横方向の撓みと言うか捻じれを感じます。ブレーキシューとリムが干渉するときも有ります。ブレーキ、欲にフロントは良く効きます。ストレートブレードの恩恵か、スタンダードキャリパーなのに、ね。一方リアはダイレクトマウントBB下ですが特に良い訳ではなく普通かなあ。フルアウターでトップチューブから入るルーテイングのせいかも。高速コーナリングはまだ試していませんが、直進性が良く安定志向なのでひらひら感は無いものの特に癖はなさそうです。いいことばかりでは雑誌の提灯記事と同じなので気になる点を少し。サドル固定方法が横締めで内と外のギアを噛ませて角度調整をしますが、ピッチが大きく微妙な調整はちょっと難しい。専用ピラーなので他を選べず、サドルとの相性が限られます。リアブレーキがダイレクトマウントなので、クランク裏につけるタイプのパワーメーターのセンサーが使えません。ペダルで測るKEOPOWERやリアハブ式に限られます。BB下はメンテナンス性も今一つ。フレーム剛性は縦に対して横方向に柔らかめなのはエアロバイク全般に共通です。速く快適に走るためには少々ライデイングスキルを向上させる必要が有りますが、それは楽しみでもありますね。今月号のバイシクルクラブの記事に「殿筋ペダリング術」があるので参考になります。タイヤサイズは25cがギリギリ。特に後輪はシーチューブとのクリアランスが無く、メーカーによっては入らないかも。内蔵ワイヤーは引きの軽さは問題ありませんが、この取り回し方は一般ユーザーにはちょっとハードルが高いような気がします。特にダウンチューブ内でワイヤーがクロスしないようにするのには気を使います。F1の外回しストレートのほうが良いですけどね。BBの圧入式は68*42のBB30。ほとんどのメーカーがスリーブ無しのがらんどうに比べアルミスリーブのがっちりしたのが入っているのは強度やノイズの点から評価したい点です。重量増は仕方ありませんね。軽量バイクとしてAR1を選ぶ人は皆無でしょうから。短時間ではこのくらいですが、いや~長すぎるね、この文章。で、結論。乗ればワカル!


2016年1月26日

今朝も給湯器は凍結で作動せず。温水が蛇口を捻るだけで出るという便利さにすっかり馴れていました。昼前には復旧しましたが、今年の寒波、冷え込みは厳しいんですね。明日は義姉夫婦の庭掃除のお手伝い。秘密兵器のケルヒャーできれいにして驚かせてきます。


2016年1月25日

今日の冷え込みは厳しいものでした。給湯器がダウンしてしまい、午前中はお湯が出ませんでした。洗い物もできず、昼近くになってやっと復旧しました。パイプには保温材ぐるぐる巻きだったんですがねえ~。明日もまだまだ冷え込みそうです。そんな中でも早朝から出勤のジャパニーズビジネスマン、がんばれ、転ぶなよ!


2016年1月24日

心配された雪は埼玉周辺は降らずほっと一息。まだまだ日陰や路肩の除雪の山は消えませんがもう少し待てば消えるでしょう。日本の熱エネルギーの源の松岡修造氏がオーストラリアに行っている間は、日本全土に寒気団が停滞し続け数十年ぶりの寒波に耐えなければなりませんね。さて、ローラー踏んで温まるか。


2016年1月23日

気象情報に釘付けの今日この頃です。雪は今夜降るのか、何時ごろ?どのくらい?一昨年の豪雪と甚大な被害がどうしても頭から離れませんね。今回は関東地方は大したことはなさそうですが油断禁物。ご来店の際はどうかご注意下さい。明日は10時からパンク修理講座です。実際にタイヤの脱着とチューブ交換をやってみましょうね。


1 240 241 242 243 244 245 246 247 248 252